Recruiting site
INTERVIEW 03
仲介から始まりオーナーへ
黒川 蓮
2022年入社
賃貸管理課
Chapter 01
入社後は賃貸仲介営業を経験し、店長を経て、現在は賃貸管理課でオーナー様向けの営業や物件管理を担当しています。
これまでに培った“借り手目線”の視点を活かし、空室の原因を見極めたり、物件の魅力を高める提案をしたりと、キャッシュフローの改善を支援するのが私の役割です。
特に「清掃が行き届いていない」「初期費用が相場より高い」など、入居希望者が気づくようなポイントにいち早く気づけるのは、仲介営業の経験があるからこそ。オーナー様に「それならやってみよう」と言っていただけたときは、本当にやりがいを感じます。
社内ではお部屋探し課と連携して情報共有を行い、条件の見直しをスピーディーに進めたり、管理業務課と連携して設備点検や清掃の対応もしています。
仲介営業時代は“物件を決めてもらう”立場でしたが、今は“決まりやすい物件をつくる”側へ。視点が変わることで仕事の面白さも深まりました。
Chapter 02
特に印象に残っているのは、新規オーナー様からご依頼いただいた新築物件の管理業務です。
建築中の段階から何度も現場に足を運び、写真の撮り直しや条件の見直しを重ねながら、仲介会社への訪問営業にも力を入れました。物件チラシも自作し、魅力を整理して直接配布するなど、自分なりに考えた施策を一つひとつ丁寧に実行しました。
その結果、管理開始からわずか2ヶ月で全室満室を達成。オーナー様からは感謝のお言葉をいただき、さらに別物件のご依頼にもつながるなど、自分の行動が次の成果を呼ぶ経験となりました。
「まず動いてみる」という姿勢が身についたのは、この経験がきっかけです。成果が目に見えて返ってきたことで、大きなやりがいと自信を得ることができました。
Chapter 03
現在は管理業務を中心に、売買や事業用賃貸などにも少しずつ関わりながら、経験の幅を広げています。
目指しているのは、どんな案件でも一人で対応できる人材になること。そのために、難易度の高い案件では上長に同行をお願いし、提案や対応の流れを近くで学んでいます。
まだ知識が追いつかず戸惑う場面もありますが、実務のなかで一つひとつ吸収していく感覚が、日々の成長につながっていると感じています。
現在は宅地建物取引士や賃貸不動産経営管理士の資格取得にも挑戦中。知識と実務の両面から自分を鍛え、いずれは「この人に聞いておけば安心」と信頼される存在を目指しています。
今できることを一歩ずつ積み重ね、着実に力をつけていきたいと考えています。